ハトのポーズはいわゆる側屈系ポーズで、横向きのハトのポーズとも言われます。
ラージャ・カポータアサナという後屈系の変化形です。
なかなか派手に関節を使うので、
しっかりと体をほぐして温めてからポージングしましょう。
横向きのハトのポーズ
ポーズの効果
骨盤にアプローチすることで腰痛改善、姿勢を整えてくれます。
胸を大きく開くため、呼吸機能を高めて心身をリラックスする効果も期待できます。
ポーズの取り方
1.あぐらの姿勢を整えます。
2.右足のかかとを身体の中心に近付けます。
3.左足をかかとがおしりに当たるように後ろ側に曲げます。
4.できるだけ右ひざと左ひざが一直線になるように足を開きます。
5.背筋を伸ばします。
6.左足の甲を左手で抱えるように持ち上げます。
7.左足のつま先を左腕の肘の内側で支えます。
8.右手を上から持ち上げて、左手の指先を掴みます。
9.両手で引っ張り合うようにして胸を開き、呼吸を繰り返しましょう。
10.反対側も同様に行います。
ポイント
・股関節をしっかりと開いておきます。
・右足のかかとをしっかりと身体の中心にくっつけます。
・背筋を伸ばして骨盤を立たせます。
・肩の力は抜きつつ、胸をしっかりと開きます。
・辛ければ手は足を持ったままでも大丈夫です。
・余裕があれば顔は左ひじを見つめます。
まとめ
ヨガのポーズの中でもシルエットがきれいなポーズの一つです。
股関節や膝、肘、肩にアプローチをします。
見た目よりもしっかりと関節を使いますので、
ウォーミングアップに身体を温めて、柔軟を行ってからポーズを取りましょう。